人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『上総守が行く!』

kazusanokm.exblog.jp
ブログトップ
2014年 04月 18日

『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1

4月5日、鎌倉ポタリングに出掛けた。
ドラポタでは、年に2、3回の鎌倉ポタリングを行っている。
春は紅葉ケ谷(もみじがやつ)に響く鶯の啼き始めの声を聞く会、夏は本格的に啼く鶯の声を聞く会、秋は紅葉狩りである。
今回は、紅葉ケ谷に響く鶯の啼き始めの声と、多分に上総の趣味に偏った、円覚寺仏殿/「雲龍図」、建長寺回春院/大島渚墓参、いつも昼餉を摂る小坪漁港ゆうき食堂近くの披露山公園&大崎公園/相模湾の眺望を加えさせて貰った。

集合場所のJR北鎌倉駅に少し早く着いた。
円覚寺側の臨時改札口の外で桜の花を眺めながら皆の到着を待つ。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_17554823.jpg
大給守さん、伊豆守さん、到着に続いて、武衛さんも到着。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_1757099.jpg
円覚寺。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_17584032.jpg
桜を愛でる。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_2351052.jpg
本日の本命、仏殿天井画「雲龍図」。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_23515028.jpg
円覚寺は何度か訪れているが、仏殿は外から眺めるだけで、不覚にもその天井画を見損ねており、昨年暮れ、円覚寺通の大給守さんが教えてくれたのであった。
仏殿の天井画から床に目を落とすと、床に置かれた「雲龍図(天井画) 前田青邨画伯監修 守屋多々志画伯作」の札が目に入った。
「円覚寺の雲龍図は前田青邨の作かと思っていたんですけど、監修となっていますね」。
「監修って、どういう意味なんでしょうかね」。
「はて...?さて...?」。
「弟子を指導したということですかね」。
まあ、それはそれとして、鎌倉における天井画の<龍コレクション>は、建長寺法堂、東慶寺鐘楼、そして、この円覚寺仏殿と、三つ、揃った。
鎌倉には未だこの他に、常楽寺仏殿の天井画「雲龍図」(狩野雪信)があるという。
常楽寺は大船寄りにあり、我らのいつものコースから外れているが、次回の立ち寄り先に加えるつもりである。

円覚寺の若い緑を愛でる。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_2352386.jpg
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_23531237.jpg
「上総さんの趣味は映画。小津安二郎と木下恵介の墓にご案内しましょう」と円覚寺通の大給さん。
「墓参り、大好き!是非!」と上総。
小津安二郎の墓。
墓というよりに墓碑といった方がよいかもしれない。
刻まれた文字、「無」が印象的である。
お酒がいっぱい供えられている。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_23535619.jpg
木下恵介の墓。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_23542589.jpg
こちらのお供えは Volvic が一本だけ。
「小津安二郎は何と言っても『東京物語』。英国映画協会が発表した『映画監督が選ぶベスト映画』の第1位やしね」、「木下恵介は『二十四の瞳』」、「日本初の長編カラー映画『カルメン故郷に帰る』もあります」、「『喜びも悲しみも幾歳月』もあります」と賑やか。
後ほど、建長寺回春院での大島渚の墓参も控えており、この日は松竹の名監督三人(正確には大島渚は作風が合わず松竹を退社し、独立するのだが)の墓参と相成った次第である。
『鎌倉、春のポタリング/円覚寺仏殿天井画』 sk-1_a0104495_938492.jpg


フォト:2014年4月5日

(つづく)

by kazusanokami | 2014-04-18 23:57 | 湘南鎌倉ポタリング


<< 『鎌倉、春のポタリング/建長寺...      『春の、利根川CR&小江戸佐原... >>