人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『上総守が行く!』

kazusanokm.exblog.jp
ブログトップ
2011年 12月 03日

『ドラポタ藩/酒々井"野点"ポタ』 sn-3

風車のある「佐倉ふるさと広場」から向かった先は、西印旛沼から新川に流れ込む水路に架かる橋、船戸大橋の袂にある「白藤養魚」。
「白藤養魚」は、昨年秋、佐倉在住の印旛守殿に教えて貰った御店(おたな)である。
上総にとって、大事な御店(おたな)である。
加えて、この日は誠に嬉しき話もあった。
第三話「白藤養魚の巻」は、上総、得意(???)の、字数の多さで綴ってみたい。

我らは、企画段階の途中で、何度か、電子飛脚便を遣わしたり、最低、一度は集まり、企画の詳細に関する評定を行うことにしている。

今回の"野点"場所は、昨年同様、新川CRを少し入ったところの積もりであった。
しかし、大給守殿から、印旛守殿から、そして、更に、印旛歩駄守殿からと、次々と入る情報により、阿宗橋から山田休憩所までの全線で工事中、通行止め、と判明。
これは、東日本大震災による印旛沼周辺の補修復旧工事とのこと。
補修復旧工事は有難いことと感謝しつつも、、昨年と同様の、新川CRを少し入ったところは、今回の"野点"場所には成り得ないこととなった。

昨年は、ポタリングのルート設定、"野点"場所や食材仕入れ場所の設定につき、情報収集すると共に、下見大好きの性分により、下見ポタも行ったのであったが、今年は、藩命行脚や私的行脚が続き、下見ポタどころか、地図でのルート設定も儘ならず。

前述の、諸侯からの情報提供に加え、貝波守殿の"野点"場所や食材仕入れ場所の選定と下見、更に、貝波守殿と大給守殿の打ち合わせによるルート設定など、諸侯の協力を得て、企画の全貌が纏まった。

で、諸侯、参集しての評定の席で、"野点"初参加の、武衛殿も居られることにて、鰻の白焼きにつき、評定。
「昨秋、鰻の白焼きを味わい申した。美味で御座った。武衛殿、これ、ご所望とあらば、再び、"野点の"品書きに加えたく思い居りまするが、如何致しまするか」。
「所望致す」と、武衛殿、きっぱりと。

東日本大震災で印旛沼周辺は被災しているとのことで、遅れ馳せながら、お見舞いに参りたいという気持ちあり。
一方、集合場所は京成佐倉駅、佐倉城下を巡察し、酒々井に向かうとなれば、印旛沼方面は少しdeviateすることとなる。
鰻の白焼きにつき、もし、武衛殿が、ふにゃっとした答えであったならば、「ほんなら、今回は、鰻の白焼きは止めときましょか」となったであろうが、よくぞ、きっぱりと、所望!の意思表示をなされたものである。
武衛殿、天晴れ!!、と思う次第である。
そして、後行程のこともあるので、当初の集合時間午前9時を1時間、早めて、午前8時としたのであった。

風車のある佐倉ふるさと広場から西印旛沼CRを走れば、船戸大橋まで一般道を走らなくても済むのであるが、通行止めのため、一般道を走ることとなる。
京成電車線路沿いの道を走り、佐倉街道(R64)に出て、一路、白藤養魚を目指す。

船戸大橋南詰に至る。
風車のある佐倉ふるさと広場方面に向かう、西印旛沼CRの入口、閉鎖の図。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_184141.jpg
花見川CRを経て、海に向かう、新川CR入り口、閉鎖の図。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_18412519.jpg
東北地方をはじめとする被災地各地の復興も儘成らぬ中、当地の補修復旧工事に着手されたこと、複雑な気持ちながら、有難きこととも思い、一般道を挟んでの、ふたつの通行止め入口をカメラに収めた。

船戸大橋を渡る。
左手に、元気印「うなぎ」の幟旗を見る。
その角を左折し、坂を下る。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_18502667.jpg
道路沿いの角の幟旗は、白地に黒で染め抜かれた「うなぎ」の文字。
そして、店に下る坂道の途中の幟旗は、赤地に白で染め抜かれた「うなぎ」の文字。
そして、店の脇に立つ幟旗は、赤地に黒の「うなぎ」の文字。
3種の幟旗が勢揃い。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_1851267.jpg
店に入る。
「おはようございます。予約していました、上総です」と、一声掛ける。
予約とは、次のようなことであった。
当日は祝日、店は開いていないことも有り得たので、数日前に、念のため、電話で確認をした。
「11月23日は開いておりますでしょうか」。
「はい、開いております」。
「何時からでしょうか。朝8時半か9時頃に、白焼きを買いに行くことになろうかと」。
「何時でも結構ですよ。前日に予約の電話を戴いておけば、準備しておきますので」。
「一尾か、二尾でも、いいのですか」。
「はい、結構ですよ」。
「では、そのように」。

前日になった。
予報では、先ず先ずの天気とのことなので、挙行することを決定。
白焼きの予約の電話を入れた。
「明日、朝9時頃に、参ります。先般の電話で予約を、と申されておりましたので、その電話です」。
「はい、ひょっとして、品物がない場合がありますので、予約をして戴いておくと間違いはないです」。
「では、鰻はどのようなものがあるでしょうか。大きさと値段をお願いします」。
「明日は、小振りで、1890円と2100円のものになります」。
「では、2100円のものを二尾、お願いします」。
「別々にお包みした方がよいでしょうか」。
「はい、そのようにお願いします」。
荷駄を分けて、担がねばならないことも想定し、そうお願いしたのであった。
「お名前は」。
「上総です(実際は、勿論、実名で)」。
「では、朝9時頃、上総さま、2100円のもの、二尾、別々の包みで。これ、承りました」。
昨年は、大振りのものを一尾としたが、お試し済み、美味であったので、御大尽気分で、今年は二尾とした。

店に入る。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_18511769.jpg

昨年は、昼頃のことであった。
店に、いっぱい、白焼きが並んでいた。
今回は、店には、白焼きは並んでいなかった。
やはり、時間の関係からだと思った。

「予約していた上総です」。
「2100円のもの、二尾でしたね」と、鰻の白焼き、二尾が示された。
既に包んであるのかと思いきや、品物を見せてから包むのであった。
何とも良心的な店だなあと思った。
大給守殿は店の掲示を眺めながら「値段が幾ら上がったかの、紙も張ってありますね」と、その良心振りを示す言葉もあった。

店には、夫婦と娘さんと思われる人たち、三人がいた。
娘さんと思しき人が上総に問い掛けたがあった。
これが何とも嬉しい話に展開した。
「お客さんは、去年の秋に来られた方ですか」。
「はい、そうです。1年振りに」。
「ブログ、拝見しています」。
「そうですかぁ~。それは嬉しいことです。昨年のことをアップロードさせて戴きました。実は、アクセス解析というのがあって、『白藤養魚』は検索キーワードの常連になっています」。
更に続けて、「去年は、直ぐ近くの新川サイクリングロード脇で、これを温め、食したのですが、今年は工事中。これから佐倉を巡り、昼、酒々井にて、これを頂戴することとしています」。
更に続けて、「こちらの彼は、今年、初参加。鰻の白焼きを食べますかと問うたところ、はい、食べますと即答。しかも、彼は、今日、伊豆特産の山葵も持参しているんです」と、上総、娘さんのブログを見ていますの言葉に有頂天となり、いつにも増して、饒舌となる。
武衛殿が言葉を継いで、「ええ、私の国許は伊豆でありまして、今日の、この店の鰻の白焼きを楽しみに、伊豆の山葵を持参したんです」と、武衛殿は、既に、鰻の白焼きモードに。
勿論、他の殿さまも同様に、そして、上総も...(ゴクリッ/ブログを綴りながら、生唾を飲み込む音です。

店の外に出る。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_18532459.jpg
上総の背嚢は、"野点"道具で満杯。
「ええっと、どなたか、鰻の白焼きをお願いします」と声を掛ける。
「私が預かりましょう」と貝波守殿。
貝波守殿の愛馬、mc-nrt号の前駕籠に、白藤養魚特製の鰻の白焼きは納まったのであった。

ここで、酒々井での野点開始の頃のフォトを一枚だけ。
予告編であるからして、そのフォトも、ちょっと、小型で。
『ドラポタ藩/酒々井\"野点\"ポタ』 sn-3_a0104495_148378.jpg

中身は勿論のこと、この包み紙も素敵なのである。
包みを開けた姿は、何れ、「"野点"@酒々井の巻」にて...。
ゴクリ(またまた、ブログを綴りながら、生唾を飲み込む音)。

フォト:2011年11月23日

(つづく)


by kazusanokami | 2011-12-03 23:59 | 秋の"野点"ポタ2011


<< 『風景/目鼻ができちゃいました』      『ドラポタ藩/酒々井"... >>