人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『上総守が行く!』

kazusanokm.exblog.jp
ブログトップ
2013年 12月 31日

『高野山/ゆく年くる年』

11月下旬、高野山を訪ねた。
12月下旬、ハリポタ藩軍師六々守殿より「2月1日(土)高野山オトナの遠足。厳冬の雪の高野山を歩いてみたいと思います。詳細は後日ご連絡します。出欠をご連絡ください」とのハリポタ企画の案内があった。
11月下旬に高野山を訪ねた際は、時間の都合上、奥の院御廟と15m先に弘法大師が御座らっしゃるという燈納堂地下拝所を駆け足で参拝しただけであったので、今一度、高野山を訪ねたいと思っていた。
ハリポタ企画で、2月に高野山を訪ねた際には、少なくとも次の三つを全うしたいと思っている。
(1)大門からゆるりと東へ歩み、金剛峯寺をはじめ、通りの両側に並ぶ寺々を訪ねてみたい。
(2)注連縄の代わりの白い紙の、切り絵の干支を見てみたい。
(3)一の橋から奥の院への参道に並ぶ武将の供養塔、殊に、「赤穂浪士討入凱旋の旅」<番外編>として浅野内匠頭供養塔を訪ねてみたい。

11月下旬の高野山。
前日に降った雪がうっすらと残っていた。
『高野山/ゆく年くる年』_a0104495_212543.jpg
注連縄の代わりの白い紙。
『高野山/ゆく年くる年』_a0104495_1552928.jpg
高野山では米が取れない。
米が取れないので、藁がない。
藁がないので、注連縄が作れない。
注連縄の代わりに白い紙を貼っている。
白い紙は一枚だけ貼られているところもあるし、写真のように、白い紙が三枚貼られているところもある。
右から、「寿」、「宝珠」、「干支/巳」となっている。
左端の白い紙の、「干支/巳」をアップで。
『高野山/ゆく年くる年』_a0104495_214965.jpg
来年はこの白い紙が「干支/午」となっていることであろう。

奥の院参道ガイドマップ。
『高野山/ゆく年くる年』_a0104495_223548.jpg
武田信玄供養塔、上杉謙信霊屋、豊臣家供養塔、織田信長供養塔をはじめ名立たる武将らの供養塔が並んでいる。
「浅野内匠頭供養塔」は、参道を東へ歩み、御廟橋手前の南にさがった辺りに。
『高野山/ゆく年くる年』_a0104495_225751.jpg
高野山については予習済みだ。
2月の、雪の高野山が楽しみだ。

フォト:2013年11月30日

by kazusanokami | 2013-12-31 23:45 | 名所旧跡


<< 『あけましておめでとうございます』      『しまなみ海道ポタリング 20... >>