人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『上総守が行く!』

kazusanokm.exblog.jp
ブログトップ
2009年 10月 22日

『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21

伊能忠敬旧邸から数キロ離れた、伊能家菩提寺である観福寺へ。

観福寺山門。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_2154998.jpg

石段を上り、境内へ。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21541765.jpg
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21542551.jpg
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21544179.jpg

本堂の向かいの石段を上り、観音堂へ。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21545892.jpg

観音堂前の蓮。
蓮を見るとカメラを向けたくなるんです。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21551141.jpg

観音堂。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21552533.jpg

観音堂の右手に毘沙門堂。
その奥の杉木立の中に、伊能家の墓所があります。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21553832.jpg
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21554938.jpg

伊能忠敬の墓。
墓石に刻まれた戒名は、「有功院成裕種徳居士」。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_2202996.jpg
伊能忠敬は、上野源空寺に埋葬するようにとの遺言を遺し、ここ、観福寺のお墓は遺髪と爪が埋められた"参り墓"。
第3話~第6話で綴った上野源空寺での墓参に続き、ここ、観福寺の墓前にても合掌。

伊能家の家紋、「丸に違い鷹の羽」。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21572070.jpg
家紋を調べたのは、つい、最近では、間宮林蔵の家紋を、それも、10年前に、趣味の忠臣蔵で、浅野家と大石家の家紋を調べて以来のことです。
余談ながら、浅野家も「丸に違い鷹の羽」ですが、羽の中が渦巻紋様で、且つ、右の羽を上に置いている「右重ね」となっており、鷹の羽の紋様は多々ある中でも、独特の紋で、「浅野鷹の羽」と称されています。

墓所脇の説明書き。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21581624.jpg
伊能忠敬生誕の地、上総国山辺郡小関村(現・千葉県山武郡九十九里町)には、生家跡に、銅像と碑、そして、生誕250年を記念してつくられた公園があるとのことです。
また、折を見て、訪れてみたいものです。

モミジの多い、お寺。
秋が深まれば、美しい紅葉を見ることが出来るお寺かと。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21583784.jpg

紅葉の頃に、再訪を思いながら、観福寺を後にしました。
『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて/下総国佐原村編』 im-21_a0104495_21585053.jpg

既に、夕方4時。
JR佐原駅へ向かう途中、昨年1月に鰻を食した「長谷川」へ。
前日、亀戸で鰻を食したので、この日は店には入らず、蒲焼の良き香りだけを嗅がせて戴き、JR佐原駅へ。

JR佐原駅から輪行にて帰館。

フォト:2009年9月23日

(「佐原村編」/完、「番外編」に続く)

by kazusanokami | 2009-10-22 06:30 | 伊能忠敬、間宮林蔵ポタリング


<< 『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆか...      『伊能忠敬敬、間宮林蔵師弟ゆか... >>