1 2010年 01月 20日
1月16日、本埜村「白鳥の郷」、利根川右岸CR、佐原、香取神宮、津の宮の鳥居を大給守殿と共にポタリング。 印旛歩駄守殿のブログ、「印旛沼ポタリング日記」/1月19日付掲載「冬のバラ園」のコラボとして、伊能忠敬さんゆかりの地、佐原で出会った花々を...。 佐原諏訪公園にて。 ![]() 昨年9月の「伊能忠敬、間宮林蔵師弟ゆかりの地を訪ねて」以来、数ヶ月振りに忠敬さんと出会いました。 ![]() ![]() 忠敬さんの旧宅内の庭にて。 ![]() 忠敬さんの墓所、観福寺/鐘楼近くにて。 花びらが僅かに残った十月桜でしょうか? 或いは、...。 ![]() 観福寺/本堂の前庭では、蝋梅が...。 ![]() ポタリングの途中で出会った黄色い花の名が思い出せず、でしたが、奇遇にも、印旛歩駄守殿が、「印旛沼ポタリング日記」/1月19日付掲載「冬のバラ園」で、蝋梅をアップロードなされ、「花の名問題」は解決し、すっきりとしました。何せ、花音痴なもんで...。否、齢を重ね、「木瓜の花」化かも...。 併せて、ブログ中の言葉、「春の息吹」も、タイトルとして拝借させて戴きました。 フォト:2010年1月16日 ■
[PR]
▲
by kazusanokami
| 2010-01-20 23:16
| 花鳥風月
2009年 06月 13日
あやめまつりの季節となりました。 6月13日、手賀沼ポタを兼ねて、あやめ園へ。 ![]() あやめ園の脇では、アジサイも。 ![]() 昨年は、あやめが遅咲きで、あやめは諦め、丁度、あやめ園にあらわれたキジと遊びました。 「花鳥風月」と題してブログにアップしたなあと、そんなことを思いながら、手賀沼沿いを走っていたところ、偶然、田んぼの畦道にキジの姿が...。 ![]() あやめとキジ、昨年の「花鳥風月」に続き、今年も「花鳥風月2009」が出来上がりました。 フォト:2009年6月13日、手賀沼にて。 ■
[PR]
▲
by kazusanokami
| 2009-06-13 13:53
| 花鳥風月
2008年 10月 10日
境内から裏山へ上ると、何と!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遅咲きの菖蒲が取り持つ縁。 朝、菖蒲園にて声を掛けて下さりし御老体に感謝つつ、此の日、花鳥風月、Beuty of Natureを堪能致し候。 ![]() ![]() 各巻フォト:2008年6月7日 (花鳥風月/雉・雨引観音・孔雀の巻、完) ■
[PR]
▲
by kazusanokami
| 2008-10-10 20:10
| 花鳥風月
2008年 10月 09日
2008年 10月 08日
六月初旬、手賀沼ポタリングの途中、菖蒲園に立ち寄り候。 某と同じD200を携えし御老体より声を掛けられ、暫し、会話。 「今年の菖蒲は遅いようで」。 「然様に御座りまする。先週は全く開花しておらず、本日もちらほら程度。花のフォト三昧は諦め、先程まで雉と戯れておりました」。 「然様で御座るか。鳥と申せば、雨引観音に見事な孔雀が居りまする。是非、参られるとよろしかろう」。 「其れは良きことをお聞きしました。早速に」。 手賀沼一周ポタリングの後、屋敷に立ち戻り、四輪を駆って、一路、常陸国雨引観音へ。 楽法寺。 真言宗豊山派、山号は雨引山、延命観世音菩薩を本尊とする名刹。 山門をくぐり、石段を上り、仁王門を経て、境内へ。 ![]() ![]() ![]() 石段を上り、山門を望む。 ![]() 仁王門。 ![]() ![]() 本堂(観音堂) ![]() 本堂の四隅に施された地獄極楽の彫り物。 左甚五郎の相弟子、無関堂円哲の作と伝えられる。 ![]() ![]() 多宝塔。 ![]() ![]() (つづく) ■
[PR]
▲
by kazusanokami
| 2008-10-08 21:01
| 花鳥風月
2008年 10月 07日
此れは、遅咲きの菖蒲の花が取り持つ縁の昔ばなしに候。 六月初旬、手賀沼ポタリングの途中、菖蒲園に立ち寄り候。 菖蒲の花はちらほら程度。 菖蒲園の向こうを見ると一羽の雉が。 花鳥風月、天地自然の美しき風景、花もよし、鳥もよし。 暫し、雉と戯れ候。 ちらほら咲きの菖蒲の向こうに。 ![]() 道を渡って、隣の田んぼへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひとしきり、隣の田んぼで遊んだあと、再び、菖蒲園そばの田んぼへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() (つづく) ■
[PR]
▲
by kazusanokami
| 2008-10-07 20:45
| 花鳥風月
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 百日紅 花 富士山 笠間焼 鳥 虫 映画 風景 ヒト 旅、旅、旅/いろいろな旅 名所旧跡 jitensha カメラ 河童 ペンギン 飲み物 音楽 港 エピソード トンボ 蓮、睡蓮 しまなみ海道2007 食 江戸川ポタリング 赤穂浪士討入凱旋の旅 湘南鎌倉ポタリング Vietnam 橋梁 荒川ポタリング 植木市 片鉄ロマン街道ポタリング 坂越ポタリング 古都奈良ポタリング トルコの旅 花鳥風月 都内ポタリング 牛久ポタリング リバー&ウォーターフロント カウパレード 多摩川ポタリング 青梅の旅 或る町kb つくば りんりんロード うなぎ ポタリング 或る町ykhm 本埜村”白鳥の郷”ポタ 印旛沼、佐倉、検見川浜の旅 霞ヶ浦ポタリング チーズ・フォンデュ・ポタ 京都ポタリング 三浦半島ポタリング 玉川上水・多摩湖自転車道 燧灘ポタリング 生野ポタ 小貝川ポタ J. コンドルゆかりの地を訪ねて 手賀沼 伊能忠敬、間宮林蔵ポタリング 南房総の旅 北総の旅 琵琶湖ヴァーチャル・ポタ 琵琶湖周遊 カワセミ 八重山諸島ポタリング トリ、撮り三昧ポタ 灘五郷酒蔵めぐり 吉備路ポタ 東京スカイツリー 伊豆大島ポタ 伝説 松江の旅 上総の昼餉散歩 秋の"野点"ポタ2010 西国の旅2010 坂東太郎下流の旅 箱根越え/NOVOLTA大作戦 龍野ポタリング 龍 deep sympathy NZ 紀行 宇治に遊ぶ 京都・伏見ポタリング 大阪・堺ポタリング 下野国ポタポタリング はにわ街道を行く 大江戸大周遊 エッセイ 渥美半島、伊勢参り&神島ポタ 鷹の爪日記 能登のたび 秋の"野点"ポタ2011 しまなみ海道2011 赤穂浪士討入凱旋の旅 或る町 aks 心象風景 北条鉄道沿線ポタリング 未分類 世田谷寺社めぐり 赤穂浪士討入凱旋の旅<番外編> 花見2012 ばるびぞん村 北印旛沼CR復旧工事状況報告 太田道灌ゆかりの地を訪ねて 柳田國男ゆかりの地を訪ねて 夏の股旅日記2012 秋の股旅日記2012 几号水準点探索 カヤック談義 天空ポタ/究極の下りま専科 しまなみ海道2013 将門の郷ポタリング 彩の国ポタリング 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 フォロー中のブログ
maruchanchiの... 気分は、四十路ミセスの自... 摂津守参上! モノクロとロクロクの日々 印旛沼ポタリング日記 Satoyama wo ... たびたびのたび 龍人鳥の徒然フォト日記 パコのサンチャゴ巡礼日記 上総守が行く!(二代目) メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
流山(12)
千住界隈(10) 龍(6) 奥の細道(5) シンガポール(4) コンスタブルの里(3) 本因坊秀策囲碁記念館(3) キューピッド(2) オリンピック(2) ホテイアオイ(2) 狛犬(2) 隅田川(2) 睡蓮(2) 東京駅丸の内駅舎(2) 鳥(2) 藕糸蓮(2) 彼岸花(1) 銅張り(1) 東京スカイツリー(1) 三社祭(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||